Fanimedia

Faniconが運営するファンコミュニティ、ライブエンタメに関する情報発信をするメディア… もっとみる

Fanimedia

Faniconが運営するファンコミュニティ、ライブエンタメに関する情報発信をするメディアです!芸能、音楽に関わる情報発信や業界の方に向けた記事を書いています。

マガジン

  • Faniconリリースノート

    ファンコミュニティアプリFaniconのアプリアップデートについてお知らせいたします。

  • Faniconメンバーズコラム

    Fanicon運営チームによる、お役立ち情報などをご紹介します。

  • Faniconセミナーレポート

    Faniconが開催するセミナーのお知らせやレポートをご紹介します。

  • Faniconインタビュー

    Faniconをご活用頂くアイコンの皆様をはじめ、エンタメに関する様々な方のインタビューをご紹介します。

  • Faniconからのお知らせ

    Faniconに関するお知らせをまとめています。

記事一覧

テクノロジー変化と共に変わるファン心理 / エンタメ放談 with 品田英雄

THECOO株式会社 代表 平良真人  ( @TylerMasato )がエンターテインメント業界の方とエンタメに纏わるアレコレを好き勝手ぶっちゃけトークしていきます。 今回のお相手…

Fanimedia
4年前
13

ロックとは”駄々をこねる”ことである / 連載 : タイライム

突然ですが、僕はDavid Bowieが大好きである。一昨年亡くなった時は本当に悲しかったが、癌と戦いながら死期を悟ったBowieの遺作『★(Blackstar) 』という最後のアルバム…

Fanimedia
4年前
16

爆発する"なにか"を探し続ける 〜対談 with YANAGIMAN #3 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。 前回は、アーティストに最高の状態で歌って頂くためにも、信頼関係を構築する必要があること、その…

Fanimedia
4年前
9

アーティストに惜しまず情報提供し信頼関係を築く 〜対談 with YANAGIMAN #2 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。 前回は、ケツメイシとの出会いから、ケツメイシがヒットするまでの経緯、ヒットの秘訣を伺いまし…

Fanimedia
4年前
8

「ケツメイシ」のヒットの秘密とは? 〜対談 with YANAGIMAN #1 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato )  の対談シリーズ。第三弾は、音楽プロデューサー・作曲家・編曲家の YANAGIMAN ( @YANAGIMAN ) さん。 『ケツメイ…

Fanimedia
4年前
17

ライブって何で大事なんだ? / 連載 : タイライム

先日、the peggiesのライブに行ってきた。 熱の入った演奏、オーディエンスとのコール&レスポンス、ほんわかしたMC、2回のアンコール… 彼女達のあたたかな愛を感じるライ…

Fanimedia
4年前
9
テクノロジー変化と共に変わるファン心理  /  エンタメ放談 with 品田英雄

テクノロジー変化と共に変わるファン心理 / エンタメ放談 with 品田英雄

THECOO株式会社 代表 平良真人  ( @TylerMasato )がエンターテインメント業界の方とエンタメに纏わるアレコレを好き勝手ぶっちゃけトークしていきます。

今回のお相手は、日経BP総研・上席研究員であり、テレビやラジオなどでコメンテーターとしても活躍されている品田英雄さん。

品田英雄(しなだ・ひでお)
日経BP総研・上席研究員
学習院大卒業後ラジオ局に入社し音楽番組の制作に当たる

もっとみる
ロックとは”駄々をこねる”ことである /  連載 : タイライム

ロックとは”駄々をこねる”ことである / 連載 : タイライム

突然ですが、僕はDavid Bowieが大好きである。一昨年亡くなった時は本当に悲しかったが、癌と戦いながら死期を悟ったBowieの遺作『★(Blackstar) 』という最後のアルバムは、「死」さえもロックしたものだったと思う。そして、そのリリース直後の69歳でこの世から去った。最後の最後までめちゃくちゃカッコいいロックンローラーだった。

”「死」さえもロックした” なんて、なんとなく使ってし

もっとみる
爆発する"なにか"を探し続ける 〜対談 with YANAGIMAN #3 〜

爆発する"なにか"を探し続ける 〜対談 with YANAGIMAN #3 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。

前回は、アーティストに最高の状態で歌って頂くためにも、信頼関係を構築する必要があること、その為の方法を教えていただきました。( # 2 はこちら )

引き続き、音楽プロデューサー・作曲家・編曲家の YANAGIMAN ( @YANAGIMAN ) さんに、プロデューサーの極意を伺っていきます。

YAN

もっとみる
アーティストに惜しまず情報提供し信頼関係を築く 〜対談 with YANAGIMAN #2 〜

アーティストに惜しまず情報提供し信頼関係を築く 〜対談 with YANAGIMAN #2 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato ) の対談シリーズ。

前回は、ケツメイシとの出会いから、ケツメイシがヒットするまでの経緯、ヒットの秘訣を伺いました。( # 1 はこちら )

引き続き、音楽プロデューサー・作曲家・編曲家の YANAGIMAN ( @YANAGIMAN ) さんに、プロデューサーの極意を伺っていきます。

YANAGIMAN( ヤナギマン

もっとみる
「ケツメイシ」のヒットの秘密とは? 〜対談 with YANAGIMAN #1 〜

「ケツメイシ」のヒットの秘密とは? 〜対談 with YANAGIMAN #1 〜

THECOO 株式会社代表の 平良 真人( @TylerMasato )  の対談シリーズ。第三弾は、音楽プロデューサー・作曲家・編曲家の YANAGIMAN ( @YANAGIMAN ) さん。

『ケツメイシ』 や『 FUNKY MONKEY BABYS 』など数々のアーティストに関わってきたYANAGIMAN さんに、音楽作りのコツや プロデューサー の極意を伺っていきます。

YANAGI

もっとみる
ライブって何で大事なんだ? /  連載 : タイライム

ライブって何で大事なんだ? / 連載 : タイライム

先日、the peggiesのライブに行ってきた。
熱の入った演奏、オーディエンスとのコール&レスポンス、ほんわかしたMC、2回のアンコール… 彼女達のあたたかな愛を感じるライブだった。
正直な話し、事前に数曲しか聞いていなく、知らない曲がほとんどだったのだけども、最後には思いっきりファンになっていた。
帰り道、ライブで演奏していた曲を何度も何度も聴いて、家に着くまでライブの興奮は続いていた。

もっとみる